my_aquarium_studios’s blog

This is the Blog for sharing research and ideas about my aquarium. If you have any questions and comments, please leave your commets in the article. And I have a webpage related to the aquarium. So please come over there from my page banner or URL in th

生態学

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第21章】

【野生生物との共存できる農業を目指して】 <a href="https://www.photo-ac.com/profile/1147610">HiC</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 【Pesticide paradox(殺虫剤の逆理)】 これは、農薬が害虫だけではなくNatural enemy(自然発生する天敵)を殺すこと。これにより殺虫剤の散布が行われた地において、天敵を失った生…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第20章】

https://www.biodic.go.jp/biodiversity/activity/policy/jbo/index.html 前回の記事で取り上げた、グローバルのMillennium Ecosystem Assessmentの発表を受け、日本においても環境省により「日本生物多様性総合評価(Japan Biodiversity Outlook)」がまとめ…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第19章】

【農業の発展と人類の進歩】 <a href="https://www.photo-ac.com/profile/43626">acworks</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 そもそも、これまでの狩猟を中心とする生活と農耕を発展させた暮らしにはどのような違いがあるのでしょうか。さまざまな答えが挙げられる中で最も大きな違いは、安定的に食料を獲得できるかど…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第18章】

農耕によって大きく変化した人類の生活と環境 <a href="https://www.photo-ac.com/profile/188982">himawariin</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 農業には自然の改変を伴う。 上記の、図解は農業における3大要素とそれに伴う自然への影響についてまとめたもである。 特に、今回注目したい点は、養分における種類の変…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第10章】

三つの栄養段階(Three nutrition stages)と無機環境(Inovernic Environment)からなる生態系(Ecosystem)の機能がいかに効率よく、安定的に維持されているかを測る指標が生態系機能(Ecosystem Functioning)であり、近年その指標を用いた研究が活発に為されてい…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第9章】

劣化し続ける日本の生息域 <a href="https://www.photo-ac.com/profile/1076579">kawa*******mu</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 注目したい点は、日本における湿地の減少。 【日本の湿地割合(現在)】 都市化や水田耕作面積の減少に比例して、これらの消滅が発生しています。 <a href="https://www.photo-ac.com/profile/426978">サンサン</a>さんによる

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第8章】

【遺伝子多様性の危機】 <a href="https://www.photo-ac.com/profile/43626">acworks</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 人間活動による開発や環境汚染によって集団が縮小される ↓ このhabitat(生息域)の破壊や分断、独立化が遺伝的多様性の減少へ大きな影響を与える ↓ 近親交配により劣勢有害遺伝子が発生し、連鎖す…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第7章】

では、どうしてこのような事態が起こっているのか。 日本政府が策定した「生物多様性国家戦略」を基に考察してみます。 https://www.biodic.go.jp/biodiversity/about/initiatives/index.html (HP:環境省生物Reference生物多様性) 人間活動と開発 <a href="https://www.photo-ac.com/profile/512224">Yasu.co</a>さ…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第6章】

日本における淡水魚の危機 私のブログをご覧いただいている方の中には、アクアリウムに関わるアクアリストや魚(特に淡水魚)に興味をお持ちの方が多いと思います。それは、私自身が淡水魚(日淡)に非常に興味を持っており、記事の内容が日淡を意識させる内容に…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第5章】

レッドリスト <a href="https://www.photo-ac.com/profile/1976138">Dorakima69</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 私が暮らしているこの地球が誕生して推測46億年とされ、生物の歴史は約38億年と言われている。 その中でも、地質時代におこった大量絶滅を下記のとおりにまとめます。 【ビッグファイブ】 ・オルドギブス…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第4章】

生物多様性 【Charles Robert Darwin(1859年)】 Image by <a href="https://pixabay.com/users/WikiImages-1897/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=62911">WikiImages</a> from

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第3章】

加速する都市化 1700年〜20世記(300年)にかけて、地球上の野生または半自然地域が高度居住地域へと大幅に人為的にシフトした。 加えて、人口の増加に伴い「農村地区」「農耕地区」「放牧地区」の割合が増加し、その影響で半自然地域の消滅が促進した。 ー原…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第2章】

地球環境の変化に人類はどれほ程の影響を与えるのか <a href="https://www.photo-ac.com/profile/773774">titidsn</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 ここでは、ヒトとヒト以外の動物との比較をしてみます。 この表から言える大きな違いとして、ヒトは古来から「石器」などの道具を用いて自身の肉体より大きな力を発揮…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第1章】

「自然破壊」とは、原生自然が壊れた状態 <a href="https://www.photo-ac.com/profile/1635142">Quick Start Projects</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 つまりは、「文化的サービス(観光資源/環境資源)」「調整サービス(気候調整)(洪水制御)(環境浄化)」「供給サービス(食料)(医薬品)(遺伝子資源)」のバランスが悪くな…