my_aquarium_studios’s blog

This is the Blog for sharing research and ideas about my aquarium. If you have any questions and comments, please leave your commets in the article. And I have a webpage related to the aquarium. So please come over there from my page banner or URL in th

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第21章】

【野生生物との共存できる農業を目指して】 <a href="https://www.photo-ac.com/profile/1147610">HiC</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 【Pesticide paradox(殺虫剤の逆理)】 これは、農薬が害虫だけではなくNatural enemy(自然発生する天敵)を殺すこと。これにより殺虫剤の散布が行われた地において、天敵を失った生…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第20章】

https://www.biodic.go.jp/biodiversity/activity/policy/jbo/index.html 前回の記事で取り上げた、グローバルのMillennium Ecosystem Assessmentの発表を受け、日本においても環境省により「日本生物多様性総合評価(Japan Biodiversity Outlook)」がまとめ…

園芸用肥料をアクアリウムに代用できるのか?

結論から言うと…やめた方が良いです。 しかし、絶対にダメという訳ではありません! という事で、順に考察していきたいと思います。 ①成分比較! 上記に、表したとおり主なアクアリウム肥料の成分と園芸用肥料の成分を比較してみました。 一見すると「園芸用…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第19章】

【農業の発展と人類の進歩】 <a href="https://www.photo-ac.com/profile/43626">acworks</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 そもそも、これまでの狩猟を中心とする生活と農耕を発展させた暮らしにはどのような違いがあるのでしょうか。さまざまな答えが挙げられる中で最も大きな違いは、安定的に食料を獲得できるかど…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第18章】

農耕によって大きく変化した人類の生活と環境 <a href="https://www.photo-ac.com/profile/188982">himawariin</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 農業には自然の改変を伴う。 上記の、図解は農業における3大要素とそれに伴う自然への影響についてまとめたもである。 特に、今回注目したい点は、養分における種類の変…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第17章】

長期的見解(生息地分断) <a href="https://www.photo-ac.com/profile/2032548">すぱーく</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 【絶滅のタイムラグ】 これは、自然界における種の変化や変動にはある程度の時間を要するということである。仮に、ある地点で種や生態系に懸念される何かしらの負の要因が加わったとしても、目に…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第16章】

人間活動による自然のDestruction(破壊)やDivision(分断)は生物多様性における大きな脅威の一つと言えます。 これらをHabitat Fragmentation(生息地の分断化)として大きく二つの要因に区分することができます。 I .生息地の総面積減少 Ⅱ.コアに生息域を縮…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第15章】

<a href="https://www.photo-ac.com/profile/810857">fujiwara</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 Agroforestry(アグロフォレストリー)…原生的自然への開発圧を低減し、生産活動と生物多様性保全を両立しうる二次的自然。 <a href="https://www.photo-ac.com/profile/2604190">ねむ.</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 例えば、静…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第14章】

<a href="https://www.photo-ac.com/profile/709911">mochi0830</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 突然ですが、皆さんは「メダカ」という生き物をご存知だろうか。 2020年、令和初期の現在にてこのような質問を投げかけると「バカにしてるのか!?」と叱咤されるという恐れと安心を感じます。なぜなら、50年先…もしか…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第13章】

【原生自然と二次的自然】 <a href="https://www.photo-ac.com/profile/184467">はなたれ君</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 Semi-natural(半自然的)とは、人間が自然(原生)環境を変えたり、あるいは新たに創り出して発生した環境を意味する用語である。つまりは、二次林、二次草原、農耕地などの長期にわたる人の自…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第12章】

【ニュータウン建設に伴う大規模開発】 <a href="https://www.photo-ac.com/profile/2635426">ちゃんこちゃんこ</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 1990年から2000年にかけて経済の都市集中化に伴い、東京付近や大阪近郊を中止として大規模なニュータウン建設が盛んとなった。広大な敷地を重機械で開発すると同時に、鉄…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第11章】

【原生自然⇔都市環境】 <a href="https://www.photo-ac.com/profile/2203819">coji_coji_ac</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 ここで考えるのは、原生自然への立ち返りでは無くあくまで都市環境を前提とした自然との調和です。 1960年代に起こった日本の高度経済成長期からおよそ60年。 単なる経済成長のみならず、自然…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第10章】

三つの栄養段階(Three nutrition stages)と無機環境(Inovernic Environment)からなる生態系(Ecosystem)の機能がいかに効率よく、安定的に維持されているかを測る指標が生態系機能(Ecosystem Functioning)であり、近年その指標を用いた研究が活発に為されてい…

「自然破壊」とは何か?生態学の視点から考察して見る【第9章】

劣化し続ける日本の生息域 <a href="https://www.photo-ac.com/profile/1076579">kawa*******mu</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 注目したい点は、日本における湿地の減少。 【日本の湿地割合(現在)】 都市化や水田耕作面積の減少に比例して、これらの消滅が発生しています。 <a href="https://www.photo-ac.com/profile/426978">サンサン</a>さんによる